入院費用について

入院費用精算受付の時間・場所は以下のとおりです。

請求書お渡し日 1日~31日分を翌月11日にお渡しします。
※11日が休日の場合は休日明けの日になります。
支払期限 請求書に記載の発行日より1ケ月以内です。
支払窓口 1階会計窓口
受付時間 平日/午前8:30~午後 17:00
土曜日/午前 8:30~午後 13:00
日・祝日・第5土曜日/午前9:00~午後16:00(ただし、現金のみのお取り扱いとなります)
使用可能クレジットカード・デビットカード 「VISA」「Mastercard」「JCB」「アメリカン・エキスプレス」「ダイナースクラブ」「ディスカバーカード」「J-Debit」
  • ※第5土曜日は、休診日です。
  • ※領収書は再発行しませんので大切に保管してください。(紛失などで再発行の場合は有料となります)

高額療養費制度

「高額療養費制度」とは、医療機関の窓口で支払った額(※)が、ひと月(月の初めから終わりまで)で上限額を超えた場合に、その超えた金額を支給する制度です。
※入院時の食費負担や差額ベッド代等は含みません。

「限度額適用認定証」について

ご自身が加入している保険者(国民健康保険、協会けんぽ(全国健康保険協会)、健康保険組合、共済組合等)に申請すると交付される認定証です。
事前に「限度額適用認定証」を申請し、保険証と併せて窓口に提示すると窓口での支払いを自己負担限度額までにとどめることができ、高額な医療費を一時的に立て替える必要がなくなります。

70歳未満の方へ

70歳未満の方が「限度額適用認定証」を保険証と併せて窓口に提示すると、窓口での支払いが自己負担限度額までとなります。また、外来でも適用となります。1ヶ月は暦月で計算されます。
なお認定証の交付は1週間程度かかりますので早めの手続きをお勧めしています。

70歳以上の方へ

ひと月にひとつの医療機関での支払いが高額になる可能性がある方は必ず市区町村窓口にて「限度額適用認定証」の交付を申請してください。
「限度額適用認定証」が提示されない場合、医療機関での支払い額が高額になる場合があります。(ただし、限度額を超えて支払われた額を後日払い戻すよう申請することができます。)

相談支援センターのご案内

入院生活や費用に関して、気がかりなこと・不安はありませんか?

病気になると、それまでにはなかった気持ちになったり、様々な心配や不安が生じるものです。
坪井病院では、「相談支援センター」として相談窓口を設けています。
医療ソーシャルワーカーや認定看護師がお話しを伺い、患者さんやご家族と一緒に考え、毎日の生活をサポートさせていただきます。
相談をご希望の際は、直接相談支援センターにまたは主治医・看護師にお声掛けください。

  • ※プライバシーに配慮したお部屋でお話しを伺います。
    入院中の患者さんについては、ベッドサイドでお話しを聴かせていただくこともできます。
  • ※相談内容の秘密は厳守いたしますので、安心してご相談ください。
相談支援センター
Tel.024-946-7630(直通)予約受付時間:月~金曜日 9:00~16:00